課題ー白い箱2018.06.29 14:40色彩学の授業中、白い箱という課題があって、自分の価値観やストーリーを箱の中に入れて、アイディアの発想に関わる作品なんです。自分は「リスク」をテーマにしました。映画やドラマの中に、よく人が欲しいものや珍しい宝物を追求してる途中、危ないことに遭うという筋があります。私はそれをコンセプ...
Ai授業の課題❶2018.06.22 14:18Ai授業中最初の課題は自己紹介の画像を作ることでした。名前を打ち込んで、ほかに何か描くのがよくわからなかったので、最後は自分の名前そのまま大きくすることにしました。まずは英語で描きました。
レタリングのやり方について、台湾と日本の違い2018.06.22 10:36学校のタイポグラフィ授業で、レタリングの練習を色々やりました。高校時代にも少しやったことがあるので、なんか懐かしです。それと同時に、日本と台湾で学んだ製図のやり方は、違いがあるということに気づきました。最も大きな違いは最後の仕上げのところと思います。台湾ではよく「膠膜」というもの...
台湾絵本作家「幾米(ジミー・リャオ)」2018.06.08 04:36大人が読む絵本を作りたい 台湾絵本作家ジミー・リャオ以前は広告代理店で、デザインなどのアートディレクターを務めていました。12年ほど勤務したころ、当時の仕事だけでは満足できなくなり自分の作品がほしくなったので、会社を辞めフリーランスになったのですが、翌年に病に倒れました。
ニューヨーク現代美術館(MoMA)2018.06.07 01:011929年、3人の女性のコレクションを元に創立されたニューヨーク近代美術館。現代美術館(MoMA)は1929年開館して以来モダンアートの殿堂として85年間続いている美術館で、19世紀以降の絵画や彫刻を中心に写真やデザインなども幅広く展示されています。